奇跡❗️としか言いようのない天候に恵まれた「第19回 Mt.富士ヒルクライム」に初参加させていただきました。
最高に楽しかったです‼️😆
レースの結果
2022年1月に45歳ではじめたロードバイク、そこから1年半トレーニングを行なって挑んだ結果ですが。
でした❗️
2022/07/02に富士スバルラインをはじめて試走して「ブロンズもういけんじゃね?」って気をよくして🥴シルバーを目指していたわけですが、結果としては3分20秒オーバーで「1時間18分20秒」です🥉
ちなみに、年代別(45〜49歳)での順位は219位/1,300人中。
総合順位は1,295位/7,196人中という結果でした。
2023/05/02に試走した際のStravaの料金所からのセグメントのタイムを2分23秒を更新することもできており、個人的には上出来❗️だったと思っています。ほんとワシ凄い🎉
何よりもこの1年半のプロセスはとても楽しかったです😆
Strava
レース中のことなど
日本で参加者が最大規模のレースだけあって、参加者のあまりの多さにビビりました😳
公式の発表で出走者数は7,984人だったようです。それ多いよね。
写真は第5フェーブのスタート待ちの様子。
スタート直後、目の前に特別ゲストの元プロサイクリスト別府史之さんがいらっしゃった。途中、後ろについて走ることもありましたが、終始おしゃべりしながら抑えめのペースで登られていたので抜かせていただきました。
計測地点まではパレードランだったわけですが、あまりに人が多すぎるせいか?途中、自転車を降りて押して歩いてましたね。こんなことは今までなかったと、周りから聞こえてきていました。
そして、計測地点を過ぎてから、序盤シルバーペースかな?という方がおり着いていこうとするも、前の人を抜くのに手間取り間が空いてしまってからは、そこから追いつくことができずちぎれてしまいました。
そこからも何度か後ろにつかせてもらうことがありましたが、ペースが合わずほぼ単独走でした。前半は人も多く抜くのに手間取り、自分のペースで走りにくかった感じは正直ありました。後半は人がバラけてきたのもあり、抜くのはストレス感じなかったです。なので、来年は第3ウェーブあたりで出走したいと思います。
懸念された膝は無事にもってくれました。これはほんとに助かりました😮💨
その代わり❓お尻が痛かったです。どうも大臀筋をだいぶ酷使していたようです。うむ、まだまだ鍛えがいがありますね😁
シルバーのペース配分表を見ながら走ってはいましたが、徐々にタイムが開いていくのを目の当たりにしながら登っていました。「あぁ、これは無理だ」と頭を切り替えて、1時間20分切るのを目指して登りました。ダンシングは渋滞のときにちょろっとしたぐらいで、基本すべてシッティングで淡々とペダルを回す感じでした。
STRAVAでの各種平均の数値は以下のようになっており、十分自分の力を出し切れていたのではないかと思います。
平均 | MAX | |
---|---|---|
スピード | 18.4km/h | 36.0km/h |
ケイデンス | 88rpm | 120rpm |
心拍数 | 158bpm | 166bpm |
推定パワー | 198w |
最後の平坦に入る前の登り、そしてゴール手前の登りは渋滞でしたね。シルバーのタイムに数秒を争う状況だったら発狂していたかもしれません🤣
ゴール後の5合目もものすごい人❗️
こんなにも多くの人が1つのことを目的に真剣に取り組むって、なんと言うかとてつもないエネルギーだなって思いました。
しかし、下りが本当に長かった🤣
こればかりは本当に天気が良くてよかったと心から思いました。
無事に走り切ることができて、ありがとうございます🙏
レース本番の機材について
ロードバイクはBianchiのアルミのエントリーモデルである「BIANCHI VIA NIRONE 7 105」の2021年モデルです。
詳細は下記の投稿でまとめていますが、ドライブトレインに関わるカスタマイズはタイヤとチューブを交換しているぐらいで、ホイールも交換しておらずほぼノーマルです。
重量は、ペダル(Wahoo Speedplay ZERO)、サイコン(Wahoo Elemnt Bolt)、スピード・ケイデンスセンサー(Wahoo)、ボトルケージ(ELITE Cannibal XC)x2をつけた状態で8.8kgでしたので、これにドリンクとパンク等の修理用の工具一式も積んでいましたので10kg弱というところです。
エントリーモデルのロードバイクでも十分戦えるということは皆に知ってもらいたいと個人的には思います。まぁ、エンジン次第って話ですね。えぇ、私も頑張ってエンジンを鍛えないとです🤣
1年半のトレーニング内容
2022年1月からのトレーニング内容についてです。
- 2022/01〜2022/02:Zwiftの6wk Beginners FTP Builderを週4〜5乗ってこなす
- この6wk Beginners FTP Builderで学ぶことは多かったです。おかげでケイデンスを維持して乗ることができるようになりました。
- 2022/02〜2022/07:週5で乗るようにして。ZwiftでZ2(FTPの70%)を1時間〜1時間半、週末に実走する場合は100km程度のライド
- ひたすらベーストレーニングに徹するって感じでZ2しかしてなかった時期
- 2022/08〜2022/09:親父の容体が悪化したため実家に帰省。週5でエアロバイクを1回あたり30分〜1時間。仕方ないことですが、この2ヶ月でトレーニングボリュームはガクッと減りました。
- 2022/10〜2022/11/24:自宅に戻ってトレーニングを再開。週5で乗るようにして。ZwiftでZ2(FTPの70%)を1時間〜1時間半、週末に実走する場合は100km程度のライド
- 2022/11/25〜レース本番:TrainerRoadに切り替えて、週5で週に6時間ローラー。実走は数えるほどって感じでした。
ざっくりと週5日は乗るようにしており、週の合計が大体6時間ぐらいという感じです。
2022年の夏頃は実走をそれなりにしていたので、Fitness(CTL)の値が70を超えるところもありましたが、レース本番直前は60ぐらいでした。
正直なところ仕事は常に忙しく、最近では土日祝も仕事をしているので時間をトレーニングの時間を確保するのが一番の問題でした。
とはいえ、トレーニング自体がストレス発散になっていたので、仕事、食事、寝る以外で意地でもトレーニングの時間を確保しようと努力はしていました😁
1年半のFTP・PWR・体重・体脂肪率の推移
日付 | FTP(w) | PWR(w/kg) | 体重(kg) | 体脂肪率(%) | FTP計測方法 |
---|---|---|---|---|---|
2022/01/21 | 171 | 3.17 | 54.0 | 17.9 | Zwift:Ramp Test |
2022/03/06 | 179 | 3.38 | 53.0 | 16.3 | Zwift:Ramp Test |
2022/05/07 | 198 | 3.67 | 54.0 | 16.8 | Zwift:Ramp Test |
2022/07/05 | 207 | 3.83 | 54.0 | 16.3 | Zwift:Ramp Test |
2022/08/07 | 216 | 4.04 | 53.5 | 16.1 | Zwift:Ramp Test |
2022/11/05 | 220 | 4.07 | 54.0 | 16.3 | Zwift:Ramp Test |
2022/11/26 | 206 | 3.88 | 53.1 | 17.0 | TrainerRoad:Ramp Test |
2022/12/12 | 211 | 3.99 | 52.9 | 16.6 | TrainerRoad:AI FTP Detection |
2023/02/14 | 216 | 4.01 | 53.9 | 17.1 | TrainerRoad:AI FTP Detection |
2023/03/15 | 220 | 4.20 | 52.4 | 16.6 | TrainerRoad:AI FTP Detection |
2023/04/13 | 223 | 4.30 | 51.9 | 16.2 | TrainerRoad:AI FTP Detection |
2023/05/12 | 225 | 4.37 | 51.5 | 16.1 | TrainerRoad:AI FTP Detection |
レース前日の朝の体重・体脂肪率の状態は以下のとおりでした。身長は164cmです。
尚、直近で体組成計を変更したので上記の表の体脂肪率よりも若干下の数値になっています。が、4月に業務用の体組成計で計測したときは9.7%だったので、この値も怪しいです。
来年に向けて
シルバーを目指してがんばってきましたが、達成することはできませんでした。
ここまできたら、来年にはシルバー奪取したい❗️と思っていますので、ここから1年間トレーニングを積んで来年の富士ヒルに臨みます😤
トレーニングのボリュームが正直足りないというのは感じてはいたので、TrainerRoadでトレーニングのボリュームを増やしてみようかと考えているところです。が、それも仕事と両立できる範囲でというのが条件ですね。
一緒にいった友人はフロントもリアもシングルギアのバイクで、ブロンズに2分ちょい届かなかったようで、こちらもリベンジを誓っていますので一緒に頑張りたいと思います❗️
そうそう、まずはペダルを再度パワーメーター付きのSpeedplay PowrLink Zeroに交換してポジションを出さないとだな🥴
コメント