TrainerRoad 422 Specialty : Goode +4 (VO2 Max 6.7)

2025 04 10_TR1.

本日は1時間半でTSSが103、FTPの100〜125%(216〜270w/3.91〜4.89倍)で2分半〜45秒のインターバルを短いレストを含む14分 x 3セットのVO2 Max🔥
今までやったことないタイプのワークアウトで楽しかった😊

2025 04 10_TR2.

3月にトレーニングを再開したときにはレベルが1.5だったVO2 Max、来週にはレベル7.8まで上がっているのだが🤣

オリジナルアニメ『LAZARUS ラザロ』| 2025年4月6日(日)よりテレ東系ほかにて放送開始&配信予定!
渡辺信一郎(『カウボーイビバップ』)×キャラクターデザイン:林明美(『BANANA FISH』)×アクション監修:チャド・スタエルスキ(『ジョン・ウィック』)×制作:MAPPA(『呪術廻戦』『チェンソーマン』)x企画プロデュース:SOLA ...

昨日、なんとなく見始めたLazarusというアニメ。
作中に流れる曲がめちゃくちゃカッコよくて、なんだこれ?って思ったら、音楽が「Kamasi Washington/Bonobo/Floating Points」ということを知り大いに納得。

1話目の作中で使われていたFloating PointsのLesAlpx🔊
結構、尺も長く使ってて曲の展開に合わせてストーリーも展開していくのにマジで痺れた😆

いい感じに擦れたSFで、なんか見たことある感じがしていたのだけど、監督が「カウボーイ・ビバップ」と同じと知り、これまた大いに納得。

『カウボーイビバップ』渡辺信一郎監督の新作アニメ『LAZARUS ラザロ』4月6日より放送開始。死まで30日というタイムリミットのなか、世界中から集められた5人のエージェントチーム「ラザロ」が人類を救うワクチンを求めて奮闘する
死まで30日というタイムリミットのなか、世界中から集められた5人のエージェントチーム「ラザロ」が人類を救うワクチンを求めて奮闘する。制作はMAPPAが担当

スタジオはMAPPAだし、これは間違いないだろう😊

体組成データ

2025 04 10_Weight.

Strava

ワークアウト:説明

Goode +4は、100%FTPで2分半から125%FTPで45秒までの高強度インターバルを14分×3セット。

セット内のリカバリーは15秒の短いものから90秒の長いが決して十分とはいえないものまであり、各セットは60%FTPで18分間のエンデュランス・ライディングで区切られる。

ワークアウト:目標

FTPをはるかに上回るpVO2max(酸素摂取ピーク時のパワー)の非常に高いパーセンテージでトレーニングすることで、ライダーは有酸素・無酸素両方のパワーが、わずかな時間で飛躍的に向上する。

わずかな時間、高いストレス、大幅な適応。

一貫して短いリカバリーは、完全なリカバリーを可能にするほど長くはなく、有酸素能力に関してますますストレスがかかり、チャレンジングになっていく。

グッドは、次のハードな努力をするために、どれだけ効果的に回復できるかを示すことができるという点で、優れたベンチマーク・ワークアウトである。

強度のダウンスケールや時折のバックペダル休憩なしでこのトレーニングに耐えられるのは、最もエアロビック・フィットの高いライダーだけだ。

跳ねることなく脚のスピードをコントロールできるのであれば、ケイデンスを110rpm以上と高く保つようにしよう。また、疲労が溜まってもクイックなスピンをキープできるよう、必要に応じてギアをシフトし、脚のスピードを高くキープできるようベストを尽くすこと。

必要以上に筋肉を消耗しないよう、軽いギアで素早くペダルを踏むようにする。

コメント

Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial