Sound Chillout074 今回はなんとなく気分で4つ打ちです。えぇ、ついねwDAWはいつもどおりBitwigですが、Version2.0 Beta3を早速使ってみてます。ま、あいも変わらずBitwigじゃないといけないか?ってところはありますけど。シンセは今回もMa... 2017.02.19 Sound
Sound Ambient064 気に入らない音を削ぎ落としすぎて、音数すくないシンプルな形になりまして。個人的に意識を持っていかれ安くて気に入ってます。ま、曲っていうよりは、音ですねw 2017.01.20 Sound
Sound Chillout052 Non BeatのAmbient以外も作りたくなって、Dubっぽいのを作ってみました。ま、Dubと言いつつも、ほぼMinimalです。よかったら聴いてみてやってください。自分がパーティで踊るときって、目を閉じて独りで黙々と踊るほうです。だか... 2017.01.10 Sound
Sound Ambient045 Droneな感じのAmbientです。展開もほとんどないくせに、長いですw尚、今回からは画像もちゃんとつけてみた。PadにPadの音を重ねているので、最初は音がノッペリしていて、それを改善するのに時間を要しました。Mixingって、こんなに... 2017.01.07 Sound
Work 自分が我慢するという前提をまず変えていく 我慢を美徳とすることは、自由をダンピングにすることに等しいことです。上記のブログを読んで思ったこと。「あまりにもやることが多くて終わらないので、今週末でてもいいですか?」という会話は、まぁよく聞きます。でも、それに対して「今週末出たら、ほん... 2016.12.19 Work
Sound Ambient032 なんとなーく、曲をつくりはじめています。いざ始めるとわからないことだらけwなんで、出来は気にせずにアウトプットすることを最優先としてます。 2016.12.16 Sound
Sound SoundMake#01「コンプでアタックを潰す」 なんとなくAmbientの曲を作り初めています。いい加減形になったものを作ろうと思ってねw当面の目標は、まず1曲仕上げることです。その先の目標もいちようあります。アルバムを作って、Bandcampで公開するです。で、あるトラックの音は概ね気... 2016.12.01 Sound
Sound macの機器セットでTB-3の音をUSB経由でインプットするための注意点 macの機器セット(Aggregate Device)でApollo TwinとTB-3を構成したものをBitwigで使うとCrushする原因がずっとわからずにいたのだが、、改めて情報を確認したところ、、、Apollo Twinのサンプルレ... 2016.11.28 Sound
Sound Bitwig上でMaschine2をプラグインで使用する場合の設定について BitwigでMaschine2をプラグインとして利用する際の設定については、下記の動画のおかげで無事にできました。で、この設定がいつまでたっても覚えられないんですよ。なので、主に自分のために文字と画像で書き起こそうと思ってまとめたのがコチ... 2016.11.23 Sound
Work Todoistのプロジェクトとラベル(コンテキスト)に何を用意する? Todoistを利用するにあたり、プロジェクトとラベル(GTDで言うところのコンテキストで、Todoistではラベルという名称になっています)をどうするか?ってところは、悩みましたし、今も試行錯誤しながらって感じです。ま、結論は出そうにない... 2016.11.21 Work