Road Bike

Road Bike

TrainerRoad 10日目:Kennedy(Threshold 3.0)

本日はFTPの95%、105%のインターバルが3本のThreshold(しきい値)。TSSが1時間半で95なので、そこそこの負荷。このFTPのしきい値辺りは心拍は145以上まで上がるもそれほどしんどくなかったのだけど、3本目終わった後の20...
Road Bike

TrainerRoad 9日目:Table Rock(Sweet Spot 2.4)

本日はFTP85%が15分x2のインターバルのSST。1本目はClimbing Drillってことでシッティングとスタンディングを交互に。2本目はエアロポジションってことで下ハンで回す感じ。1時間があっという間でした。TrainerRoad...
Road Bike

TrainerRoad 8日目:Bald -2(Endurance 1.1)

本日のワークアウトはFTPの55%の心拍数が100もいかない低強度のEndurance。なんというか負荷が軽すぎのほうがしんどいと感じた😅膝の痛みですが、腹圧を意識したら多少違和感が減ったかもしれません。引き続き腹圧を意識したフォームを維持...
Road Bike

TrainerRoad 7日目:Steamboat +1(Sweet Spot 2.2)

本日はFTPの89%→85%→83%と変化する山が4つのSST。1つ目の山に入る前の負荷が軽い箇所で片足ペダリングのドリルだったのだけど、全然できなかった。片足でケイデンス90とかいけんの?負荷的にはまだまだ大したことないのですが、左膝に違...
Road Bike

TrainerRoad 6日目:Glassy-2(Sweet Spot 2.2)

本日はFTPの70〜83%の間のインターバルのSST。1時間半でTSSが72程度なんで、Z2程度の負荷。心拍数も120以上になることもなかったし。今回はテキストの指示が出なかったので、インターバル毎にケイデンス85rpm、90rpm、85r...
Road Bike

TrainerRoad 5日目:Mono(Threshold 2.4)

本日はThresholdでFTP付近を刺激する感じのやつ。FTPの95%(2分)、105%(1分)、95%(2分)、105%(1分)という組み合わせのインターバルを4つこなすものでした。インターバルの間のレストが5分もあるので、1時間半でT...
Road Bike

TrainerRoad Blog 日本語訳:FTPテストはもう過去のもの:AI FTP検知の導入について

TrainerRoadのBlogの下記の記事の日本語訳(DeepL翻訳にかけただけです・・・)FTP Testing is a Thing of the Past: Introducing AI FTP Detection - Traine...
Road Bike

TrainerRoad 4日目:Seneca Rocks -1(Sweet Spot 2.0)

FTPの80%で15分のインターバルが3回のSST。指示の内容としては、1回目がペダリング、2回目がシッティングとダンシング、3回目が膝が真っ直ぐ動かせているかチェックという内容。面白かったのは2回目で。シッティングだとケイデンスを85rp...
Road Bike

TrainerRoad 3日目:Obelisk(Endurance 1.0)

FTPの50〜60%のEndurance。Active Restに近い感じ。ペダルドリルとしてケイデンス高めで回す指示があったけど、ケイデンス高めで回すほうが楽なので非常に楽な内容だった。ぶっちゃけ、こんなに楽でいいのか?と思うところも。な...
Road Bike

TrainerRoad 2日目:Mont Gosford(Sweet Spot 1.9)

2日目もSSTですが、一番高い負荷でもFTPの80%で15分程度だったのでかなり楽な感じだった。その代わり?クライミングを意識したケイデンスで回す指示があり、最初は80〜90rpm、後半は70〜80rpmで回す感じ。Zwiftでは最初はケイ...
Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial