IT 情報漏洩 ご存知のかたは多いかと思いますが、ADSLサービス「Yahoo!BB」の会員情報451万分が漏洩した事件。以下の記事を読んで、個人的にひっかかるところがあったので取り上げてみました。◇ 「ほぼ全容が解明」と孫社長、ソフトバンク・グループの関... 2004.06.02 ITNews
News これからは密輸っすねヽ(´ー`)ノ 最近盛り上がってるので取り上げてみましたが・・・呆れて何も言う気がおきません。どうなることやらやら・・・ハァ◇ ITmedia ライフスタイル:あらゆる輸入音楽CDに規制を?――危険な著作権法改正が進行中◇ すりかえられた著作権法改正案、輸... 2004.05.13 News
News Playing With Sounds in Your Head ◇ 音楽で人の気分を操作する――知覚神経研究を応用したCD発売[EN]黒板を爪で引っかく音を聞くと、即座に身をよじるような不快感が押しよせ、耳を押さえたくなる。音に対するこのような反応には科学的な根拠があると確信している企業がある。米ニュー... 2004.05.13 NewsSound
News ほんとに紙? 「このレースは、米エネルギー省が年に1度開催している『エネルギー・チャレンジ』競技会の一環として行なわれた。競技会の目的は、理工学分野への関心を高めることと、紙製品の創造的な再利用を促進し、紙パルプ業界の廃棄物を減らすことだ。」といったこと... 2004.04.08 News
News 携帯とペースメーカー 携帯電話の規格によって、安全距離(とでも言うのか?)に違いがあるんですねぇ。ふむふむ。◇ ITmediaモバイル:なぜ、名古屋の地下鉄で携帯は禁止になったか◇ 総務省:電波の医用機器等への影響に関する調査研究報告書[通信方式色々]◇ PDC... 2004.04.07 News
News 近未来のゲーム機 果てして、ここまでくると、これはゲームと言えるのだろうか?時期バージョンのプレイステーション6、そしてその先のプレイステーション9では、人間の脳と直接接続できるようになるかも?というではないですか!個人的にこういう類の技術は好きです。「サイ... 2004.03.29 News
News Taboo これって携帯電話業界ではタブーだったんですね。。なんだかなぁ・・・「携帯電話」という名前を変えたほうがいいですね、じゃないと立派な詐欺ですよ。◇ 【ITmedia】 ヒップホップ仕掛け人が触れた携帯電話業界のタブー 2004.03.24 News
News Failed Person Analyzer? またもやタカラがハイテク玩具を世に送り出すようです。これって結構危険な代物だとワシは思うんですけどねぇ。。社会問題に発展しなければいいのですが・・・◇ 【ITmedia】 1万人の感性を学習した人工知能、「ダメ男」を判定 2004.03.23 News
News 米国でも・・・ 学歴詐称が流行っているみたいです。お金を出せば何でも買えちゃうんですねぇ。便利な世の中になったもんだ(・∀・)ゲヘラヘラ◇ 【WIRED Japan】 ニセ学位のネット販売が横行:はびこる学歴詐称 2004.03.23 News
News UAV これを見るまで知らなかったのですが・・・自動着陸ってやってるんですね。。個人的には、航空機の前に、自動車のオートパイロットを実現してもらいたいものです。高速道路と渋滞中だけでもね(笑)まぁ、いつもワシは車に乗ってるだけなので、強く言える立場... 2004.03.02 News