IT 気軽にスパコン? 楽しそうですなぁ。結果はどうであれ、やることに意味があるってことですな。◇ WIRED Japan:数百人のパソコンと熱意が集結した、即席スパコン・プロジェクト 2004.04.08 IT
IT SUN vs Microsoft ついにSUNとMicrosoftが和解したらしいです。しかし、SUN CEOのScott McNealyの発言の数々には笑わせてもらいました(・∀・)ニヤニヤこの戦争はお金で解決しますけど、イラクはどうなるんでしょうかねぇ。責任とれんのか?... 2004.04.06 IT
IT Curl .NETのSmart Clientと考えは似てるような気がします。Webだとクライアントの機能が貧弱になってしまいますからねぇ。MacromediaだとFlashとかになるんでしょうなぁ。まぁ、どれがいいってことは(つ´∀`)つ置いといて、... 2004.03.31 IT
IT LWDRM ドイツのフラウンホーファー研究所が新たなDRM技術である「LWDRM」(Light Weight Digital Rights Management)を開発したらしい。「消費者とアーティストの利益を第一に考え、しかも業界の権利を損なわないよ... 2004.03.26 IT
IT 検索ツールバー MSNが自信の検索エンジンを効率的に利用できるようにIEのアドオンを公開したようです。◇ MSN ツールバーのご紹介 -- More Useful Everyday所詮、Google ツールバーの二番煎じにしか思えないんですけどね。まぁ、真... 2004.03.19 IT
IT 修復セットアップの怪 本日のおやつの時間も過ぎたころ、ことは起こった。。。となりの先輩がOSの動作が不安定になったので、修復インストール(OSはWindows XP Professional)をやろうとしていました。先輩:「復インストールをした後って、セキュリテ... 2004.03.16 IT
IT ヽ(*`Д´)ノSPAMオクンナ! もうかれこれ7年ほど前から使っているアドレス宛にSPAMメールが来るわ来るわ。そこで、どれぐらい実際にきてるんだ?と思い、本日現時点できてるSPAMメールの数を数えてみたら、92通・・・ほんとに(゚Д゚)ウゼェェェところで、ワシはMail... 2004.03.11 IT
IT 情報の伝播 面白いことを分析してるんですねぇ。そんな記事を引用しているこの戯言は、いったい・・・(´ヘ`;)◇ 【WIRED Japan】 人気ウェブログは頻繁に「無断引用」――ウェブログ間の情報の流れを解析 2004.03.10 IT
IT MS Word 紙だったら間違いなく起こりえないことなのですが、こと電子データだと今ではこんなことも起こってしまうんだなぁっと改めて気をつけないとと思わされました。「あぁ、やっちゃったねぇ」って感じですな(・∀・)ニヤニヤ◇ 【CNET Japan】 消し... 2004.03.05 IT
IT ウィルス対策 確かに無料になれば、もっと被害は縮小すると思いますねぇ。以下のコラムの最後に書いてあるのですが、Windows環境に限った話で言えば、Microsoftがウィルス対策ソフトを無償で提供することになればほんとにいいとは思います。しかし、そこで... 2004.03.01 IT