さーって寝るか!!と思って、ニュースをBloglinesを斜め読み。
すると・・・気になる記事が目に付いた。
なんだこれ?と思って早速見てみると、
ワシには信じられないようなことが書かれていた (´ヘ`;)
TBSラジオ「永六輔その新世界」(土曜朝8時半~、放送エリア・関東1都6県)で昨秋、「いただきます」を巡る話題が沸騰した。きっかけは「給食費を払っているから、子どもにいただきますと言わせないで、と学校に申し入れた母親がいた」という手紙だ。番組でのやり取りを参考に、改めて「いただきます」を考える。
「はぁ?」と腹が立ち、そして悲しくなった。
ワシなりの考えを書きます。
まず、「いただきます」と必ず言うか?と言われたら、
正直言ってないです。。
「いただきます」というのは作り手に対してもだけど、
お米や野菜を作ってくれる農家の方々等に対して
感謝の気持ちをこめて言うものだと思います。
実際、ワシが小さいときは
「農家の人汗水たらして作ったお米なんだから、お茶碗のご飯は一粒も残してはいけません」
と散々言われ続けたものです。
でも、それはもっともなことだと思うし、
今でも続けていることです。
今、この日本ではお金という紙切れさえあれば、
食べ物にありつくことはできます。
そして、それが当たり前となっているのかもしれません。
「当たり前じゃないですから!!」
自分が生かされているという事実がどんどん希薄になり、
大事なことも一緒に忘れていってしまってるんだなぁ
っと改めて思わされました。
先に書いたようにワシも「いただきます」と
必ず言っているわけではありませんでした。
でも、これからは口に出さないまでも
「いただきます」と「ごちそうさま」を忘れないでいたい。
あぁ~、寝よっと!おやすみ~
コメント
最近、おそらにご飯をあげるときは必ず
『いただきます、ごちそうさまでした』を
言うようにしています。 おそらは笑うだけなんだけど、少しは理解してるみたい。 ご飯を食べるときの挨拶としてね。
旦那ちゃんは、『ご馳走様でした』というので
必ず『お粗末さまでした』と返します。
一応、礼儀として・・・
家の実家では『ぴしっ! いただきます!』
という号令が父親からかかります。
『ぴしっ!』っというのは、全員で背筋を伸ばすのです。 ちなみに、父親は農家の育ちです。
確かに、一人で食べてるときや、
時間がない時は『いただきます、ごちそうさまでした』を忘れちゃうかもね。
反省。反省。 ご飯粒は残すと『目がつぶれる』とおそわってきました。
話はちがうけど、『枕を踏んではいけない』とも誰かから教わりました。 そのおかげで、
ちょっとでも枕をふんずけてしまうと枕に向かって『ごめんなさい』と謝ります(^_^.)
なんでだろう?