“マスク着用時のFaceIDでの解除機能を使うためのiOS 14.5 & watchOS 7.4 のベータ版インストール手順詳細” の続きを読む
タグ: iOS
ポモドーロ・テクニックをFlat Tomatoで試してみる
少しでも仕事を効率化できないものか?とよく耳にしていた「ポモドーロ・テクニック」を試してみることに。試すにあたってサポートするアプリとしては「Flat Tomato」を使ってみることに。おいおいApple Watchで利用することも想定して、本アプリの採用を決めてみた。
“ポモドーロ・テクニックをFlat Tomatoで試してみる” の続きを読む
【解決済】mac(OSX 10.11.5)のファイル共有にiPhone, iPadから接続できなくなった
ComicShareというiOSアプリでmacのファイル共有に接続できなくなった。何が起こったのかわからず、試行錯誤。Wifiのルーターが何かやっているのか?と思って調べたけど、何も関係ありそうなものはない。FirewallもOFFにしてもつながらない。
困った。。。
冷静になってコンソール(ユーティリティ → コンソール.app)のログを見ると、下記のログが出力されていた。
2016/06/02 1:02:43.756 smbd[4060]: session_setup_transact: activate_signing returned status 0xc000a000: status
このログでようやくそれっぽい情報にたどり着いた。
読んでみると以下の回答あり。
I can confirm that the issue is indeed that SMB signing is now forced on the Mac server by default. The good news: this can be disabled manually by editing /Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.smb.server.plist and add a new key:
<key>SigningRequired</key>
<false/>
After restarting the smbd process, the apps on my iPad can connect again, as before the 10.11.5 / server 5.1.5 upgrade.
どうやらOSXの10.11.5からはSMB接続する際にセキュリティ署名がデフォルトで強制になったようです。なんか、似たような話が前にもあったような。。。
このデフォルトの設定をオフにするために、書かれている通りに「/Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.smb.server.plist」を開いて、下記の2行を<dict>タグ内の1番下に書き加えた。
<dict> ~ <key>SigningRequired</key> <false/> </dict>
んでもって再起動した後に、繋いでみたら・・・つながったよ!!!
他のiOSアプリでもファイル共有に対してSMB接続できなくなった場合には、試してみてください。とはいえ、セキュリティレベルは下がるので、自己責任にてお願いします。
【解決済】iPhoneのKindleアプリでライブラリに何も表示されない
ダンまちの新刊が出ていたので、話の流れを思い出すために9巻を読みなおそうとしたのだが、iPad miniを家に置いて出たことに気がつく。仕方がないので、iPhoneのKindleアプリで見ようとしたら、ライブラリが同期できないではないか。つーか、Cloud上のライブラリが空っぽ。
よくわからんので、一旦アプリを削除して入れなおして、ログインしてみても、、やはりライブラリは空っぽ。。。
何で???
とりあえず、「Kindle iphone 同期できない」でググッてみると下記の記事を発見!!(ありがとう!!助かりました!!!)
- Kindle本が同期しないときに試した7つのこと
そして、7つ目のものがヒット!
- Amazon.comに同一名、同一パスワードのアカウントがないか確認する
確かにログインしたら、英語で初期設定の画面が出てきていたような。。。
早速、amazon(USサイト)にログイン!確かに、同じパスワードで入れた。んでもって、パスワード変更!
変更完了後にiPhoneのKindleアプリで登録を解除し、再度ログインし直したら、、うまくいった!よーく考えると、今までも同じようなことがあったような、なかったような。そのときは色々試してたら、いつの間にかうまくいってた気がする。
しかし、こんなことならKindleアプリのほうで国を選択するようにしといたほうが、いいんじゃないか?と、今の作りだととりあえずUSにログインを試みてるようだし。。
iOS8.1にアップグレードしてwifiのパフォーマンスは改善?
iOS8.1がリリースされていたので、早速インストール!
修正内容を見ると「一部のベースステーションに接続した際に発生するWi-Fiパフォーマンスの問題を修正」の文字が!!
これでやっと使い物になるか??ってなことで、インストール完了直後では既にパケ詰まりを起こしていたのか?遅いのは変わらなかったので、再度ネットワーク設定のリセットを実施し、とりあえず問題ない状態にしてみたけど、暫く使ってみて様子見ですね。
それ以外の修正内容については下記のページをご参照下さい。
(画面のキャプチャ取るの忘れてたわ・・・)