モニタースピーカーとして使っていたDynaudio BM6Aの片方のツイーターがお亡くなりなりまして、、急遽モニタースピーカーを新調する必要がー!!!Moog DFAMを買うためにお金を貯めていただけに。。。
ま、BM6Aは自分の部屋に対して大きすぎたとは常々感じており、小さいのに変えたいとは思っていたんですね。ま、そのタイミングがいきなりきて困ってますがw
まず私がスピーカーに求めるものを以下に列挙しておきます。
- 見た目がいいこと:スピーカーは角ばっていて欲しいです。正直、GENELECのような丸っこいのは苦手です(The Oneはカッコいいと思うけど、価格的に無理!)。BM6Aの見た目は、最高に好き。
- 聴いていて気持ちがいいこと:モニタースピーカーに求めるものではないと思うけど、フラットな音よりも色があって聴いていて気持ちがいいことが重要。Audio I/FでRMEではなく、Universal AudioのApollo Twinを選択したのも自分が聴いていて気持ちいいかどうか?が判断基準でした。
で、本日は宮地楽器までは行けず、吉祥寺パルコの島村楽器にお邪魔して、以下のスピーカーは試聴してきました。えぇ、1時間半ぐらいGoa Tranceを垂れ流していたのは私です。
- ADAM A3X
- Eve Audio CS203
- Eve Audio CS204
- FOCAL CMS40
- iLoud Micro Monitor
- musikelectronic geithain RL906
- YAMAHA MSP5 STUDIO
尚、今回リファレンスとして持っていた曲は以下のとおり。
いつものように偏ってます。1曲変なのが混じっているのはお気になさらずに。
(この曲を1時間半も垂れ流していたのは内緒です)
- Doof / Angelina
- Hallucinogen / LSD
- Man With No Name / The Far Side
- Man With No Name / Floor Essence(Black Light Mix)
- X-Dream / Freak
- SWK623 / GoaTracne123
2018/02/03
吉祥寺のパルコの島村楽器で置いてないスピーカーは取り寄せて音を聴くことができるといっていたので、下記のスピーカー辺りを用意してもらえないか相談してみようかしら。
- Eve Audio SC205
- GENELEC 8020D
2018/02/05
とりあえず、下記の機種を取り寄せて試聴したいと打診してみた。
- Eve Audio SC205
- FOCAL SHAPE 50
特にFOCAL SHAPE 50は気になりまくってます。
ネット上での評判は上々。
Focal shapeシリーズとても良い。
自宅用だとバランス的にも50が良い感じだと思います。
僕もアレンジ部屋用に50を導入しました。
このクラスのモニターでは最強かも。 https://t.co/0RMD5YmYXc
## 2018/02/18
本日、吉祥寺のパルコの島村楽器でFOCAL SHAPE 50を試聴してきました。
結果として、期待を遥かに上回る音の良さに即決!
Hiroshi Watanabeの「The Leonids」を聴いたときは、シビレたね。
音楽を聴いて感動したのは、久々かもしれないです。
(あ、自分の曲を聴いたときのガッカリ感も半端なかったっすw)
んで、我慢できずに手持ちで持って帰りましたとさw
とりあず、店長には店に置くようにオススメしておきました。
そうだ、Eve Audio SC205と聴き比べる予定だったのですが、取り寄せてもらったデモ機の調子が悪くそれは叶いませんでした。元々あったEve Audio SC204とは比較しましたが、そもそもサイズも違うのであれですが、段違いに違いました(あくまで私の主観で、ですがね)。