Workポモドーロ・テクニックをFlat Tomatoで試してみる 少しでも仕事を効率化できないものか?とよく耳にしていた「ポモドーロ・テクニック」を試してみることに。試すにあたってサポートするアプリとしては「FlatTomato」を使ってみることに。おいおいAppleWatchで利用することも想定して、本...2020.08.13Work
Work【Blog記事感想】技術なきマネジメントの衰退とその対策 – メソッド屋のブログ 技術なきマネジメントの衰退とその対策-メソッド屋のブログワシが大好きなMicrosoftのエバンジェリストの牛尾さんのBlogの記事です。これを読んで思ったことを書き留めておきます。2017.06.19Work
WorkSeleniumの実行環境を構築 – Python編 SeleniumのWebDriverを使ったテスト自動化環境を作るための手順をまとめます(個人的な覚書みたいなもんです)。今回は言語としてはPythonです。個人的にはC#のほうがいいのですが、フリーで環境が全てそろい、比較的容易に作れるっ...2017.04.28Work
Work自分が我慢するという前提をまず変えていく 我慢を美徳とすることは、自由をダンピングにすることに等しいことです。上記のブログを読んで思ったこと。「あまりにもやることが多くて終わらないので、今週末でてもいいですか?」という会話は、まぁよく聞きます。でも、それに対して「今週末出たら、ほん...2016.12.19Work
WorkTodoistのプロジェクトとラベル(コンテキスト)に何を用意する? Todoistを利用するにあたり、プロジェクトとラベル(GTDで言うところのコンテキストで、Todoistではラベルという名称になっています)をどうするか?ってところは、悩みましたし、今も試行錯誤しながらって感じです。ま、結論は出そうにない...2016.11.21Work
Work何度目かのGTD 何度も挫折しているが、、今一度GTDを採用しようとふと思い立った。ツールとしては、macのOmniFocus2を使いたい!!!が、ほぼ仕事でmacを使える状況にはないため、他のツールを利用することに。そして、このツールの選定でいつも迷い、使...2016.11.20Work
Workプロジェクトを進めるにあたり思うこと 目下、いつものごとくトラブルプロジェクトに携わっているのですが。。今までのワシのつたない経験の中で、気をつけないといけないと思うことを自戒の意味を込めて備忘録代わりに書き起こしました。今後も何か思いつくことがあったら書き足していこうかと思っ...2014.10.17Work
WorkHMVの経営破綻をキッカケに思うこと 決して対岸の火事ではないと思った。自分はしがないSIerとしてサラリーマンしてますが、ハッキリいってずっとこのまま食えるとは思っていない。実際のところ、この業界でやりたことが自分の中に無くなってしまっているのも事実。だからといって、何とかこ...2013.01.16Work
Workさいりょうろうどうせい 土曜日というのに帰ろうとしたら、23時過ぎ。あいもかわらず忙しい。今月の残業は既に60時間を突破。裁量労働制なので30時間のサービス残業で、これから先の残業ももちろんサービス♪である。ちなみにうちの会社の裁量労働制の月の制限は、法定休日(日...2012.11.10Work
Workびじねすまん 今年に入ってから、ずっととあるプロジェクトに携わっていますが、正直言って今まで最高に!つらいですwなんでだろう?と自分なりに咀嚼してみた。やることがあまりに多く、同時に問題も多く。働いても働いても追いつかないというのは、事実としてある。実際...2011.11.10Work