IT

IT

Google Earth

Google Mapsで既に鼻血が出そうなぐらい興奮するわけですが、なんと!Google Earthとかいうソフトウェアを使えば、全世界の地図情報にアクセスすることができるようになるらしい。ITmediaニュース:Google、地図サービス...
IT

PCとヒッピー

CNETで面白い記事があった。PC革命は60年代ヒッピー文化の所産か - CNET Japan今までこういう切り口で考えたことはなかったなぁ。。
IT

Yahoo!翻訳に首っ丈

今までテキスト翻訳と言えば、ワシの知りうる限りExciteがはじめてサービスとして提供してました。なんで、例に漏れずテキスト翻訳をしたいときはExceiteでやっていたのですが・・・Yahoo! JAPANのテキスト翻訳を利用して、あまりの...
IT

Adobeが・・・

Macromediaを買収するそうな。。ビビった。Adobe Press Room: For immediate release
IT

~に瀕して

まだまだ世間を賑わせているLivedoor。ワシの記憶ではLivedoorと言えば、「無料ISPとして世の中に出てきて、その後消えた」ぐらいにしか思ってなかった。ま、今でも「所詮2流ポータルサイトだろ?」ぐらいにしか思ってませんがw 冷やか...
IT

Adidas-1

adidas_1最近TVで見かけるアディダスのCM、「頭脳をもったシューズ」といわれても「まさかねぇ」ぐらいにしか思っていなかったのですが↓ほんとだったんだ。。。アディダス、チップ内蔵のハイテクシューズを発売--ショック吸収量を自動調節 -...
IT

Cloaking

ひそかに注目を集めるクローキング--ウェブ上のかくれんぼに新展開 - CNET Japanなるほどねぇ。。利用できる情報はとことん利用すれ!って感じです。実際、ワシのページでもある製品に関して書くと、それを検索してワシのページにたどりつく人...
IT

なでしこ

なでしこ~日本語プログラム言語「なでしこ」公式ページスラッシュドット ジャパン | 日本語プログラミング言語「なでしこ」正式リリース日本語で記述するプログラム言語の存在を今まで知らなかったのですが、「なでしこ」というものが正式にリリースされ...
IT

BIツールの氾濫

@IT:企業内にあるBIツールの数は多過ぎる、ガートナー企業内でBIを活用するポイントは、情報の民主化を進めることと、BIツールの標準化だ。「まだ企業の中で知識を活用しようとする文化が広がっていない」とホストマン氏は指摘する。この文化をどう...
IT

hp

最近、何かと話題を振りまくhp。未だに「co.jp」ドメインをとらないのが、ワシは気に入らない。基本的にアドレスを直接入力してHomePageに行くことが多いため、日本語のサイトに行くのが面倒だから。ま、それはさておき。先週、IT業界で大き...
Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial