Book 火の鳥 最近、手塚治虫熱が再燃してますwついこないだBookOffに三つ目を探しに行ったのですが、まったく収穫がなく、手ぶらで帰るのもなんだし(謎)と思い、105円で置いてあった数冊を思わず購入してしまったわけなんです。この「火の鳥」。ワシにとって... 2006.01.16 Book
Book 手塚治虫伝説 たけくまメモ: 手塚伝説(その1)禁断のプライヴェート篇たけくまメモ: 手塚伝説(その2)お仕事篇たけくまメモ: 手塚伝説(その3)逃走篇たけくまメモ: 手塚伝説(その4)アニメ篇その他小学生のときに「火の鳥」を読んだときの違和感は、今でも... 2004.12.22 Book
Book お伽草紙 最近、通勤時間にTranceを聴きながら(いつものことというか、必須)、太宰治著「お伽草紙」を読んでたりします。お伽噺を太宰がデフォルメした作品(?)とでもいうのでしょうか。子供は楽しめないもの(?)になっています(笑)ちょうど今、浦島太郎... 2004.03.24 Book
Book 宇宙と芸術 あぁ、この写真集欲しい・・・こんなこと言ってるからいつまでたっても金は貯まらない。南無Amazonの売り上げランキングが、、昼に比べて2000位ほど上昇してる・・・芸術としての宇宙写真が人類に伝えるものPlanetary Photojour... 2003.10.27 BookSpace
Book PLANETES 引き続き漫画ネタ。これまた以前にも書いたことのある、「PLANETES」。モーニングで隔週(?)で連載されている、宇宙もの。圧倒的な画力と、深い内容でかなりお気に入りです。そんなPLANETESがアニメ化されます(とはいっても、知ってる人は... 2003.09.25 BookSpace
Book ピンポン テレビで松本大洋原作の「ピンポン」の映画をやっていたので見てみた(とはいっても、途中から・・・)ドラゴンが怖すぎるのは、さておき。ペコとドラゴンの決勝、やっぱ漫画のあの緊迫感は伝わってないですね。まぁ、アタリマエではあるけど。これを見て知っ... 2003.09.23 Book