Space

Space

ふたご座流星群

AstroArts:【特集】2004年 ふたご座流星群「ふたご座流星群を眺めよう」キャンペーン:国立天文台今月の13日から14日未明にかけてみれるみたい。流星群、よくニュースになりますが見たことないです。個人的に記憶に残っているのは、流星で...
Space

The Space Elevator 2

2010年、エレベーターで宇宙へ!? 間もなく開発コンテストのエントリー開始 (MYCOM PC WEB)以前にも似たようなことを紹介しましたが、2010年までにとは本気ですかねぇ。しかし、銃夢の軌道エレベータを想像してしまう自分が何ともイ...
Sound

SETI

SETI@home、謎の信号を受信--異星人からの通信の可能性も - CNET JapanSETIって何だ?と思い調べてみたところ、SETI 【略語-1】 =Search for Extraterrestrial Intelligence ...
Space

Planetarium

プラネタリウム、なんとも懐かしい響きです。ワシが最後に行ったのは、いったいいつだろうか・・・そんな中、何やらすごいプラネタリウムが開発されたらしいです。◇ ITmedia:恒星500万個の新プラネ「メガスター」、日本科学未来館に登場・肉眼で...
Space

火星

なーんか、面白そうなことやってるなぁ。◇ 【WIRED Japan】 火星探査車からのデータ送信、その仕組み
Space

火星有人飛行!?

ついに行くのか?◇ 月への有人飛行、来週にも発表へ 米政府が新宇宙戦略
Space

Voyager

Beyondが届いたってのもあるんですが、宇宙探査機「Voyayer」についてです。もうとっくの昔に太陽系の外に飛び出し、今も宇宙を航行中です。そんなVoyagerが新たな惑星に到達するたびに、テレビにかじりついて見ていたものです(懐)惑星...
Book

宇宙と芸術

あぁ、この写真集欲しい・・・こんなこと言ってるからいつまでたっても金は貯まらない。南無Amazonの売り上げランキングが、、昼に比べて2000位ほど上昇してる・・・芸術としての宇宙写真が人類に伝えるものPlanetary Photojour...
Book

PLANETES

引き続き漫画ネタ。これまた以前にも書いたことのある、「PLANETES」。モーニングで隔週(?)で連載されている、宇宙もの。圧倒的な画力と、深い内容でかなりお気に入りです。そんなPLANETESがアニメ化されます(とはいっても、知ってる人は...
Space

The Space Elevator

世の中にはえらいことをほんとにやろうとする人達がいるもんです。なんつっても、「宇宙エレベータ」ですから・・・ワシが最初に想像したのは「銃夢」でした(汗)しかも、ご丁寧に紹介のMovieまであったりします。。ネタなのか、本気なのか。。。でも、...
Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial