父の日&ボーナスってことで、
ようやくズームレンズのテコ入れ♪
ありがとさんですヽ(´ー`)ノ
普段はFA43mmを付けっぱなしで、気合いを入れるときはFA77mmなんですが、
どうしても広角が欲しいときがあります。
元々はDS2のキットレンズだったDA 18-55をずっと使ってたのですが、
どうにもこうにもあのコッテリとした写りがあまり好きではなく
いつかはテコ入れしないとなぁっと思ってました。
そんな折、PENTAXから18mmから135mmまでカバーし、DCモータ内蔵で
尚且つ簡易防滴仕様ときたもんだから、これしかねーってことで
いってしまいましたw
タイミング的にも今月には会社の同僚の結婚式、
んでもって来月は鹿児島の従兄弟の結婚式と控えているので
バッチリっす!
それまでに使い慣れておくか♪
ちなみにBodyはK10Dです。
K-7、K-5のカクカクBODYは憧れです。
タグ: PENTAX
サンタさんへのおねがい
昨日の朝の話。
いつものように会社に出かける準備をしていると、
クリスマスツリーに何か紙がぶら下がっていることに気がついた。
どうやら、ノンがサンタさんへ書いたお手紙らしい。
心配性なのか?サンタさんがプレゼントを忘れないように
手紙をしたためたらしいヽ(´ー`)ノ
今年は自転車をプレゼントしてもらうつもりなのだが、
自分の描いた絵だと伝わらなかったら困るので、
カミさんにお願いして文章は書いてもらったようだ。
いわゆる、コンティンジェンシープランみたいもんだろうか?w
もうすぐクリスマス?
お気に入りの絵本 その3
週末は相も変わらず、寝る前には絵本を読んであげていますヽ(´ー`)ノ
最近、ノンがお気に入りの絵本をご紹介します。
エリサ クレヴェンの作品です。
絵がかわいくて内容も好みということもあり、ノンも気に入っているようです。
また、絵が非常に細かくて、よーく見ると色々と発見があります。
なんかその辺は荒井良二と似ているところと思ったりも。
エリサ クレヴェンと言うと「おひさまパン
」が有名らしいですが、
ノンは↑のほうが好きみたいです。
「おひさまパン」は、それはそれでかなりぶっ飛んだ内容で
個人的には好きなんですけどねw
全て図書館で借りたものですが、この作品を見る前にたまたま
図書館で借りたのが以下の作品でした。
これまたホンワカした内容で、ノンには何度も読まされましたw
何よりもネコが好きなので、ずいぶんと気に入っていた様子でした。
また、図書館に行く際には別の作品を探してみようかなぁっと
思っている次第です。
以下の写真は何の脈略もないですが・・・
週末に小金井公園で行われていたお祭りにて
見かけたものです。
あまりに可愛かったので、カミさんがパンダ(あんまん)を救出しましたヽ(´ー`)ノ
お山のおまつり
ボールが・・・
栗ひろい
今日は一昨年に引き続き、栗拾いにいってきたヽ(´ー`)ノ
以前行ったときは、クリタマバチが大発生したおかげで不作だったのですが、
今年は拾い放題!
天気もよくて気持よかった♪
Shanti Curry @Shinagawa Final
6/5(土)、相変わらず、書くのが遅いが。。
Shanti Curryの品川店が最後!ということで前のめりで行ってきましたヽ(´ー`)ノ
2005年1月にオープンしてから、5年半。
こんな日が来るとは思いませんでした。
- Shanti Curry 2nd Anniversary Party
- Shanti Curry 3rd Anniversary Party
- Shanti Curry 5th Anniversary Party
みんなが気軽に集まれる場所が無くなってしまうことは寂しいけれど、
一旦休眠ということなのでノンビリと復活を待っていようではありませんか♪
到着したのは、18時ぐらい。子供を連れてきている方々は
そろそろ時間というのもあり慌てて集合写真をパチリ。
うーん、ピントきてねー(精進します・・・)
えーっと、こっからはまとめてで。
コチラからもスライドショーで全部見れます。
久々に集い、飲んで、しゃべって、踊る。
今回のDJはのっけからユルいGOAセット。
かかるのを待ってくれていた方々に喜んでもらえて、
小さなフロアながらもやっぱりDJって面白いと再認識させられた。
集合写真はほんとに難しい(言い訳)
みんなに斜めになってると突っ込まれたにもかかわらず、
PCで編集するから大丈夫とか言っておきながら
いざ傾きを補正したら・・・看板が入ってないし(;´Д`)ヒドイ
今回の個人的なベストショット。自分の一番撮りたかった写真でもあります。
ま、これも写真が斜めってるのは、ワシが酔っ払っていたからですw
ほんとにご苦労様でした♪そして、ありがとうみなさん♪
また、遊びましょうヽ(´ー`)ノ
SUNTORY 武蔵野ビール工場♪
今日は武蔵野ビール工場へ工場見学に行ってきた!
場所は、京王線の分倍河原駅よりシャトルバスにて10分かそこら。
ようこそって感じで、受付をする(事前に予約が必要です)。
時間になったら館内に案内され、最初はビデオにて説明。
SUNTORYのプレミアム・モルツが誕生したのは、この武蔵野工場とのことで
実際には20年前から作られていたらしい。
確かに、SUNTORYのビール部門と言えば、長いこと採算が取れていなかったという
話は聞いたことがあります。そう、このプレミアム・モルツが誕生するまでは。
それだけに、このビールへの情熱は凄いんだろうなぁっと思わずにはいられません。
天然水、麦芽、ホップの重要な素材へのコダワリ、各製造過程でのコダワリ、製造者の意地を感じました。嫌いじゃないですw
で、ビデオが終わると実際の工場内へ。
水はいくつも井戸を掘って、そこからひいているとか。
この辺の水がねぇっとちょっと意外。
続いて、麦芽。殻ごと渡されて食べました。普通に美味しいかった。
デンプンを多く含んでいるようで、そいつが水に溶けて糖分になったものを
酵母が食べることで醗酵が進むんだそうな。
次は、ホップです。これ麻科なんですね。それでかぁ~っと言う感じ。
これは食べるのではなくて、ペレット上に固めたものの匂いを嗅がせてくれました。
ビターホップなやつと、プレミアム・モルツに使っているアロマホップの2種類です。
匂いはビターホップのほうがいい匂いに感じました。
アロマホップは甘い感じです。プレミアム・モルツでは更にいいファインアロマホップを使ってるとか。
そこから、実際の工場の設備の説明です。
どうも休みらしく、何も動いてませんでした。
以前にカミさんが行ったときも動いてなかったとか。
動いている日はあるのでしょうかねぇ?
さて、見学終了後は試飲です。時間は15分ほどで、3杯まで飲めます。
燃費のいいワシにとっては十分な量ですw
一杯目はプレミアム・モルツ。
うーん、改めて飲んで、やっぱり香りはいい。
次に飲んだ、モルツと比べて、何よりも泡が細かい。
モルツはどちらかというと爽快な感じ。
ビールっぽいといえばそうかもしれないです。
いやぁ、うまかった。暑い日とかにきたら、また格別かもせんヽ(´ー`)ノ
売店で売っていた「ビールうどん」。
今日の晩ご飯に頂きましたが、これがコシがあって旨かったヽ(´ー`)ノ
ノンもモリモリ食ってたしw
行きはすごく静かだったのに、帰りはみなしゃべりまくりで
みんなご機嫌の帰りのバスw
スーさん&ひとみさん 結婚式二次会♪
我らがサイクリン部の先輩スーさんとひとみさんの結婚式の
二次会に行ってきやした!
改めて、ご結婚おめでとうございます!!ヽ(´ー`)ノ
終始ラブラブな二人に「もー」って感じでしたw
今回、ワシは二次会からの参加ですが、なんつーかほとんどチャリ部!
学生時代の飲み会と何ら変りない雰囲気に、なんとも落ち着いたw
以下、ワシが個人的に好きな写真。
もーね、部室ですよ。これw
ほんと久々にみんなともあえ、楽しい時間をすごさせて頂きやした。
最近、自分も写りたくて三脚を持ち歩くようにしています。
んでもって、撮った集合写真♪
さすがに後ろまで光が回ってない。。。
もっと、前に寄ってもらうべきやったなぁ。。
残りは少ないですけど、スライドショーでご覧ください。
(コッチだと大きく見れます)
末永くお幸せに♪